夏休み子供ワイヤー教室
2010年 08月 04日
8月3日(火)に夏休み工作として子供教室を行いました。
午前のデザインカゴ(高学年)6人に参加していただきました。


高学年なので少し難しめの作品にチャレンジしてもらいましたが
「難しいかった。」という声と「楽しかった」という声に分かれました。
むずかしくても楽しければいいんです!
みんなそれぞれのデザインを考えてもらい、個性豊かな作品の完成です。

午後からは、ミニ編みかご、又は、くるくる動物(低学年&園児)に8人の方に参加していただきました。
熱心に自分の作品に取り組んでいました。
最初は、少し難しくても後は楽しく編むばかりのこの作業の作品は
毎回、喜んでいただけています。
たくさんのビーズを使って、色とりどり、素敵な作品の完成です♪



くるくる動物は図鑑を使って特徴を生かした作品作りです。
1人はカンガルーとお馬さん、もう一人は、アザラシ3匹
シルバーとブラウンの色を組み合わせ、ボタンや目を取りつければ、
かわいい動物の作品の完成です。
形は、ばね状のワイヤーを年度感覚で作ります。
バネ状のものを固めていくので、自由自在に動きのある動物の完成です。
形を維持させなくても、気分で動きのある動物を変えたりも出来るので
粘土とは、少し違って動きある作品が完成します。
どちらもとっても素晴らしい作品です♪



急なご連絡と教室にもかかわらず
ご参加を頂き、本当にありがとうございました
★ご参加できなかった方のために臨時で、
8月9日(月)14時30分~ミニ編みかごをすることになりました。
低学年、高学年、問いません。
場所は自宅です。
ご参加をご希望の方の、ご予約をお待ちしています♪
定員8名まで(あと4人です。)
ご予約お待ちしていま~す♪
◎自宅教室
広島県安芸高田市吉田町多治比99-5
*ご予約フォーム*
いつも応援ありがとうございます♪
ランキングに参加してます♪
↓ポチッポチッとしていただけるとうれしいです~~>▽<

午前のデザインカゴ(高学年)6人に参加していただきました。


高学年なので少し難しめの作品にチャレンジしてもらいましたが
「難しいかった。」という声と「楽しかった」という声に分かれました。
むずかしくても楽しければいいんです!
みんなそれぞれのデザインを考えてもらい、個性豊かな作品の完成です。

午後からは、ミニ編みかご、又は、くるくる動物(低学年&園児)に8人の方に参加していただきました。
熱心に自分の作品に取り組んでいました。
最初は、少し難しくても後は楽しく編むばかりのこの作業の作品は
毎回、喜んでいただけています。
たくさんのビーズを使って、色とりどり、素敵な作品の完成です♪



くるくる動物は図鑑を使って特徴を生かした作品作りです。
1人はカンガルーとお馬さん、もう一人は、アザラシ3匹
シルバーとブラウンの色を組み合わせ、ボタンや目を取りつければ、
かわいい動物の作品の完成です。
形は、ばね状のワイヤーを年度感覚で作ります。
バネ状のものを固めていくので、自由自在に動きのある動物の完成です。
形を維持させなくても、気分で動きのある動物を変えたりも出来るので
粘土とは、少し違って動きある作品が完成します。
どちらもとっても素晴らしい作品です♪



急なご連絡と教室にもかかわらず
ご参加を頂き、本当にありがとうございました

★ご参加できなかった方のために臨時で、
8月9日(月)14時30分~ミニ編みかごをすることになりました。
低学年、高学年、問いません。
場所は自宅です。
ご参加をご希望の方の、ご予約をお待ちしています♪
定員8名まで(あと4人です。)
ご予約お待ちしていま~す♪
◎自宅教室
広島県安芸高田市吉田町多治比99-5
*ご予約フォーム*
いつも応援ありがとうございます♪
ランキングに参加してます♪
↓ポチッポチッとしていただけるとうれしいです~~>▽<


by sachine1212
| 2010-08-04 22:03
| 1dey教室案内